2025年【西宮市】エコキュートに使える補助金・助成金一覧

西宮市にお住まいの方々がエコキュートに利用できる補助金制度をご紹介します!「給湯省エネ2025事業」「子育てグリーン住宅支援事業」のほか西宮市が独自に実施していた過去のキャンペーン等もまとめています。ぜひお得にエコキュートを導入しましょう!

更新日: 公開日:

2025年【西宮市】エコキュートに使える補助金・助成金一覧

西宮市が実施しているエコキュートに使える補助金・助成金は?

2025年4月現在エコキュートに使える補助金・助成金はありません

現在、西宮市が主体となって実施しているエコキュート関連の補助金・助成金は確認できませんでした。ただ過去には以下のようなキャンペーンや補助金を行っていたことから、今後また同様の事業が開始される可能性はあります。

過去に実施していたエコキュートやオール電化に関連したキャンペーン・補助事業

西宮市では、過去にエコキュートやオール電化などに関連したキャンペーンおよび補助金を実施していた実績があります。同様の施策が打ち出される可能性もあるため、最新情報はこまめにチェックしておきましょう。

西宮市省エネ家電購入応援キャンペーン

西宮市では「西宮市省エネ家電購入応援キャンペーン(終了)」と銘打ち、2023年・2024年と立て続けに「にしのみや省エネチャレンジ2023」「にしのみや省エネチャレンジ2024」というキャンペーンを実施してきました。

※本キャンペーンの対象製品にはエコキュートが含まれていません。

◆キャンペーン概要
期間中、ご家庭におけるエネルギー費用の負担を軽減する目的で「省エネ性能の高い家電製品を購入(買い替え)」する際に、要件を満たした場合に一定額を支援するというキャンペーンです。西宮市内の実店舗(ネットショップ不可)において、市が定める対象製品(新品のみ)を合計5万円以上(税抜)購入した方に、電子ポイントやギフトカード等がプレゼントされました。

◆電子ポイント・ギフトカードの額

  • 税抜購入金額15万円以上:3万円分
  • 税抜購入金額10万円以上15万円未満:2万円分
  • 税抜購入金額5万円以上10万円未満:1万円分

◆対象製品

  • 統一省エネラベル3つ星以上のエアコン(2027年度目標分)
  • 統一省エネラベル3つ星以上の冷蔵庫 (2021年度目標分)
  • 統一省エネラベル3つ星以上のテレビ (2026年度目標分)

西宮市戸建住宅ZEH化及び断熱リフォーム促進補助事業

令和6年度は実施されませんでしたが、過去には「西宮市戸建住宅ZEH化及び断熱リフォーム促進補助事業」としてZEH(ゼッチ)や断熱リフォームに対する補助金が交付されていました。

エコキュートは、ZEH住宅を実現するにあたって最適といえる給湯器です。前回は一律15万円の補助金を交付したので、ZEH住宅を検討されているご家庭は次回、本事業が行われる際はぜひ活用しましょう。

◆事業概要
再生可能エネルギーの普及、省エネルギーの推進などを目的として行われた事業です。戸建て住宅を対象に、国の補助事業を委託する団体が実施する「ZEH」支援、および高性能建材による住宅の「断熱リフォーム」支援を行っていました。

◆補助対象額

  • ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス):一律15万円
  • 断熱リフォーム:上限15万円(国から受けた補助金の額の8分の1)

◆補助対象

  • ZEH(ゼッチ):住宅の高断熱化・高効率設備を導入し、可能な限りの省エネに努めるとともに、太陽光発電などでエネルギーを創出することで1年間の消費エネルギーを正味、概ねゼロ以下とする住宅
  • 断熱リフォーム:高性能建材を使った断熱改修と、家庭用の高性能設備・熱交換型換気設備等の導入を支援し、エネルギー消費効率の改善および低炭素化を目指すリフォーム工事

兵庫県による個人向けの融資事業もあり

こちらは「住宅用太陽光発電設備等に対する融資制度」として現在も実施中の事業です。兵庫県が、業務提携している金融機関(融資機関)から設備の設置資金を低利で融資するという試みです。

◆融資限度額・金利

  • 融資限度額:1件あたり50万円以上500万円以内(複数の設備を設置する場合は合計)
  • 金利:0.8%(償還期間を通じて固定金利)
  • 償還期間:10年以内

◆対象設備

  • 住宅用太陽光発電設備
  • 家庭用燃料電池コージェネレーションシステム
  • 家庭用蓄電池(電気自動車充放電設備(V2H)含む)
  • 家庭用太陽熱利用設備(自然循環式又は強制循環式)
  • 家庭用ヒートポンプ式電気給湯器(エコキュート等)
  • 家庭用潜熱回収型ガス給湯器(エコジョーズ)
  • 家庭用潜熱回収型石油給湯器(エコフィール)
  • 開口部の断熱化工事(内窓又は複層ガラス設置、外窓交換、ドア交換)
  • 断熱化工事(外壁、屋根、天井、床、高断熱浴槽)
  • 省エネ化工事(冷暖房設備等)

◆融資対象者

  • 自ら居住する新築・既築住宅に対象設備を設置する兵庫県民
  • 融資機関の貸付申請書受理日以降に工事に着手し、令和8年3月末までに融資を必要とする方
  • 融資金の償還が確実にできる見込みがある方
  • 融資機関が定めるそのほかの融資条件を満たす方
  • 過去1年以内に「うちエコ診断」を受診していることを兵庫県が確認した方

◆受付期間
令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月1日(日曜日)

◆問い合わせ

  • 環境部 環境政策課
  • 電話:078-362-3284
  • FAX:078-382-1580
  • Eメール:kankyouseisakuka@pref.hyogo.lg.jp

給湯省エネ2025事業【最大21万円】

予算額に達し早期に申請受付を停止した「給湯省エネ2024事業」、間に合わなかったという西宮市民の方もいるのではないでしょうか?しかし経済産業省はすでに「給湯省エネ2025事業」を発表し、2025年4月28日からは新築(注文・分譲)の申請受付が、5月下旬からはリフォームの申請受付がそれぞれ始まります。最大17万円が受け取れる同事業、エコキュートを少しでもお得に買い替えるためにもぜひ活用しましょう。なお当店は同事業の補助金申請を無料で代行いたします

※本記事ではエコキュートのみの情報をまとめています。同事業ではエコキュート以外に「ハイブリッド給湯器」や「家庭用燃料電池」なども対象となります。

対象製品要件

  • A要件:インターネットに接続できる機種で、翌日の天気予報や日射量予報に連動し、昼間の時間帯に沸き上げをシフトする機能がある製品
  • B要件:補助要件下限の機種と比べて、5%以上CO2排出量が少ない製品で、かつ【a:2025年度の目標基準値(JIS C 9220 年間給湯保温効率又は年間給湯効率(寒冷地含む))+0.2以上の性能値を有する】製品または【おひさまエコキュート】である製品

補助額

  • 基本額:6万円/台
  • A要件:10万円/台
  • B要件:12万円/台
  • A要件・B要件を満たすもの:13万円/台
  • エコキュート導入にともなう蓄熱暖房機や電気温水器の撤去費用も補助対象
  • 蓄熱暖房機の撤去:8万円/台(上限:2台まで)
  • 電気温水器の撤去:4万円/台(上限:エコキュート導入により補助を受ける台数まで)

たとえばA要件・B要件を満たし、かつ電気温水器を撤去してエコキュートを設置するご家庭は、最大で17万円の補助金を受け取ることができます。

補助金交付要件

◆以下の住宅にエコキュートを設置する事業(戸建、共同住宅等によらず)

  • 購入・工事:新築住宅(注文・分譲)、既存住宅のリフォーム、既存住宅の購入
  • リース利用:新築住宅(注文・分譲)、既存住宅のリフォーム

◆補助対象

  • 高効率給湯器(ヒートポンプ給湯機、ハイブリッド給湯機、家庭用燃料電池)
  • 令和6年11月22日以降に工事等に着手したもの
  • 省エネ法に基づくトップランナー制度における省エネ基準を満たすもの等
  • 高効率給湯器の導入と併せて蓄熱暖房機か電気温水器を撤去する場合は加算補助
  • 申請に必要となる書類は令和5年度補正事業と同様になる見込み(工事前写真など)

申請手続き

申請手続きは、あらかじめ「給湯省エネ事業者」として登録を受けた事業者が行います。当店も住宅省エネ2025キャンペーン登録事業者ですのでご安心ください!

子育てグリーン住宅支援事業【新築最大160万円/リフォーム最大60万円】

「子育てエコホーム支援事業」の後継事業として始まったのが「子育てグリーン住宅支援事業」です。高騰する物価価格やエネルギー価格の影響をダイレクトに受けやすい、子育て世帯などを対象に「ZEH基準の水準を大きく上回る省エネ住宅」の導入または、「既存住宅における省エネ改修等」への支援を行う事業です。

※子育て世帯:申請時点において、令和6年4月1日時点で18歳未満の子を有する世帯。令和7年3月末までに建築着工する場合においては、令和5年4月1日時点で18歳未満の子とする
※若者夫婦世帯:申請時点において夫婦かつ、いずれかが令和6年4月1日時点で39歳以下の世帯。令和7年3月末までに建築着工する場合においては、令和5年4月1日時点でいずれかが39歳以下とする

新築の場合

◆補助対象住宅と補助額

  • GX志向型住宅:160万円/戸
  • 長期優良住宅:80万円/戸(古家の除去をともなう場合の加算額は20万円/戸)
  • ZEH水準住宅:40万円/戸(古家の除去をともなう場合の加算額は20万円/戸)

  1. 「土砂災害特別警戒区域」に立地する住宅
  2. 「災害危険区域(急傾斜地崩壊危険区域又は地すべり防止区域と重複する区域に限る)」に立地する住宅
  3. 「立地適正化計画区域内の居住誘導区域外」かつ「災害レッドゾーン(災害危険区域、地すべり防止区域、土砂災害特別警戒区域、急傾斜地崩壊危険区域又は浸水被害防止区域)内」で建設されたもののうち、3戸以上の開発又は1戸若しくは2戸で規模1000㎡超の開発によるもので、市町村長の勧告に従わなかった旨の公表に係る住宅
  4. 「市街化調整区域」かつ「土砂災害警戒区域又は浸水想定区域(洪水浸水想定区域又は高潮浸水想定区域における浸水想定高さ3m以上の区域に限る)」に該当する区域に立地する住宅


エコキュートは、「GX志向住宅」「長期優良住宅」「ZEH水準住宅」を実現するための要件である「一次エネルギーの消費量削減率の基準を満たす」という項目を満たすに最適な給湯設備です。エコキュート単体ではなく、それ以外の省エネ製品も同時に導入することで要件をクリアしやすくなります。

◆申請方法
申請手続きは、あらかじめ「グリーン住宅支援事業者」として登録を受けた事業者が行います。当店も住宅省エネ2025キャンペーン登録事業者ですのでご安心ください。

リフォームの場合

◆補助対象

  • 必須工事:①開口部の断熱改修、②躯体の断熱改修、③エコ住宅設備の設置
  • 任意工事:④子育て対応改修、⑤防災性向上改修、⑥バリアフリー改修、⑦空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置、⑧リフォーム瑕疵保険等への加入

※エコキュートの導入は必須工事の「③エコ住宅設備の設置」に含まれます。

◆補助額・上限額

  • Sタイプ(必須工事①~③のすべてのカテゴリを実施):上限60万円/戸
  • Aタイプ(必須工事①~③のうち、いずれか2つのカテゴリを実施):上限40万円/戸

必須工事③(エコキュートの設置)と必須工事①②いずれかを実施すれば上限40万円の、必須工事①②どちらも実施すれば上限60万円の補助が受けられます。

なお、エコキュートを導入されるご家庭でしたら該当しないと思いますが、補助対象となる工事(①〜⑧)の合計補助額が5万円未満の場合は補助対象外となるため、念のためお伝えいたします。

◆申請方法
申請手続きは、あらかじめ「グリーン住宅支援事業者」として登録を受けた事業者が行います。当店も住宅省エネ2025キャンペーン登録事業者ですのでご安心ください。

【ご注意】補助申請額が100%に達した時点で終了となります!

西宮市が過去に実施していた補助金事業および、国が主体となっている「給湯省エネ2025事業」「子育てグリーン住宅支援事業」などは予算(補助申請額の上限)が設けられており、申請額が予算に対して100%に達した時点で受付終了となります。

たとえば「給湯省エネ2025事業」「子育てグリーン住宅支援事業」いずれも申請期間が2025年12月31日までと規定されていますが、それよりも早く予算上限に達した場合は終了してしまいます。

十分な予算を確保しているとはいえ、「給湯省エネ2024事業」では2024年12月2日の時点で予算に対し90%に達するなど、秋〜冬の寒くなる時期にかけて申請が増える可能性があります。エコキュートの導入を検討中のご家庭は、ぜひ早めにご相談ください!

地域最安値に挑戦中の当店なら補助金活用でさらにお得にエコキュートを導入できます!申請代行は無料!

当店は地元・兵庫県で地域最安値に挑戦中のエコキュート・ガス給湯器の交換・修理専門店です。各メーカー人気機種の在庫を豊富に取り揃え、中間マージンを可能な限りカットすることでお得な商品価格を実現しております。

西宮市のお客様からも毎月多くのお問い合わせ・ご依頼頂いております!
兵庫県西宮市のエコキュート交換が最大80%OFF

西宮市の皆さまは、補助金をご活用いただければさらにお得にエコキュートを導入・交換ができます。補助金の申請代行は当店が無料で承りますので、お客様は煩わしい手続き等も一切不要です。ぜひお気軽にお問い合わせください!

施工エリア

スタッフ写真

24時間365日・
工事も対応!

お気軽にお問い合わせください

  • しつこい営業・押し売り致しません!
  • 出張費 0円
  • 点検費 0円
  • お見積り 0円
  • 相見積り歓迎
  • 銀行振込
  • 現金払い
  • 各種クレジット各種クレジット

兵庫県のエコキュート交換はお任せ!