24時間365日・工事も対応
三木市でエコキュートの導入・交換に使える補助金をご紹介!最大21万円が受け取れる「給湯省エネ2025事業」、大がかりなリフォームにも使える「子育てグリーン住宅支援事業」などをまとめています。上手に活用してお得にエコキュートを導入しましょう!
更新日: 公開日:
2025年5月現在、三木市が実施しているエコキュートに使える補助金や助成金はありませんでした。ただ、エコキュートは含まれませんが関連する施策として、省エネ家電に買い替える際の補助金事業がありますのでご紹介します。
令和6年度に引き続き本年度も「省エネ家電買い替え促進事業」が行われています。
ご家庭における電気代の削減や物価高対策などを目的とした施策で、省エネ性能に優れた家電を購入する際、要件を満たすことで一定額の補助金が受け取れるという事業です。
補助額は「補助対象経費」の20%(上限2万円)です。
◆補助対象経費(経費の合計が5万円以上であることが条件)
◆以下は対象外
たとえば9万円のエアコンを購入して工事費に1万円かかった場合、10万円の20%で上限額である2万円が補助されます。なお配送費は対象外となるほか、たとえばポイントを使用してエアコン本体価格が下がった場合、下がった分が補助対象経費となります。
上記をすべて満たした方が対象です。
※【エアコン:目標年度2027年度または2029年度/省エネルギー基準達成率100%以上】【冷蔵庫:目標年度2021年度/省エネルギー基準達成率100%以上】【テレビ:目標年度2026年度/省エネルギー基準達成率100%以上】
申請は1世帯につき1回です。複数の家電を買い替えるご家庭は、家電ごとではなく合算して申請する必要がある点に注意しましょう。
補助金ではありませんが、兵庫県が実施している個人向けの「住宅用太陽光発電設備等に対する融資制度」があるのでご紹介します。こちらはエコキュートの導入にも利用できます。兵庫県が業務提携している金融機関(融資機関)から、設備の設置資金を低利で融資するという試みです。
◆融資限度額・金利
◆対象設備
◆融資対象者
◆受付期間
◆問い合わせ
経済産業省の「給湯省エネ2025事業」では、エコキュートを導入するご家庭で最大21万円の補助金を受け取れる可能性があります。
※本記事ではエコキュートのみの情報をまとめています。同事業ではエコキュート以外に「ハイブリッド給湯器」や「家庭用燃料電池」なども対象となります。
◆エコキュート導入にともなう蓄熱暖房機や電気温水器の撤去費用も補助対象
たとえば「基本額6万円」のほか「A要件/B要件を満たす(7万円)」場合、かつ「電気温水器の撤去をともなう(4万円)」場合は合計17万円の補助金が受け取れます。また電気温水器ではなく「蓄熱暖房器の撤去をともなう(8万円)」ご家庭でしたら最大21万円が受け取れます。
◆以下の住宅にエコキュートを設置する事業(戸建、共同住宅等によらず)
◆補助対象
申請手続きは、あらかじめ「給湯省エネ事業者」として登録を受けた事業者が行います。当店も住宅省エネ2025キャンペーン登録事業者ですのでご安心ください!
「子育てエコホーム支援事業」の後継事業として始まったのが「子育てグリーン住宅支援事業」です。高騰する物価価格やエネルギー価格の影響をダイレクトに受けやすい、子育て世帯などを対象に「ZEH基準の水準を大きく上回る省エネ住宅」の導入または、「既存住宅における省エネ改修等」への支援を行う事業です。
※子育て世帯:申請時点において、令和6年4月1日時点で18歳未満の子を有する世帯。令和7年3月末までに建築着工する場合においては、令和5年4月1日時点で18歳未満の子とする
※若者夫婦世帯:申請時点において夫婦かつ、いずれかが令和6年4月1日時点で39歳以下の世帯。令和7年3月末までに建築着工する場合においては、令和5年4月1日時点でいずれかが39歳以下とする
◆補助対象住宅と補助額
エコキュートは、「GX志向住宅」「長期優良住宅」「ZEH水準住宅」を実現するための要件である「一次エネルギーの消費量削減率の基準を満たす」という項目を満たすに最適な給湯設備です。エコキュート単体ではなく、それ以外の省エネ製品も同時に導入することで要件をクリアしやすくなります。
◆申請方法
申請手続きは、あらかじめ「グリーン住宅支援事業者」として登録を受けた事業者が行います。当店も住宅省エネ2025キャンペーン登録事業者ですのでご安心ください。
◆補助対象
※エコキュートの導入は必須工事の「③エコ住宅設備の設置」に含まれます。
◆補助額・上限額
必須工事③(エコキュートの設置)と必須工事①②いずれかを実施すれば上限40万円の、必須工事①②どちらも実施すれば上限60万円の補助が受けられます。なお、エコキュートを導入されるご家庭でしたら該当しないと思いますが、補助対象となる工事(①〜⑧)の合計補助額が5万円未満の場合は補助対象外となるため、念のためお伝えいたします。
◆申請方法
申請手続きは、あらかじめ「グリーン住宅支援事業者」として登録を受けた事業者が行います。当店も住宅省エネ2025キャンペーン登録事業者ですのでご安心ください。
国や自治体が実施している補助金制度や補助事業には予算が設けられており、本記事で紹介しているものも同様です。申請期限に関わらず、予算上限に到達した時点で新たに申請することができなくなるため、今年エコキュートの導入や買い替えを検討しているご家庭、あるいはお住まいのリフォームを予定しているご家庭は早めに申請することをおすすめします。
なお「給湯省エネ2025事業」は2024年4月27日0時の時点ですでに、予算に対して9%の補助金申請額となっています。寒くなる時期にかけて急増する可能性があるため、エコキュートの導入を検討中のご家庭はぜひお早めにご相談ください。
当店は地元・兵庫県で地域最安値に挑戦中のエコキュート・ガス給湯器の交換・修理専門店です。各メーカー人気機種を大量に仕入れるとともに、中間マージンを可能な限りカットしたり、自社専属の熟練職人が設置工事を担当したりすることでお得な商品価格を実現しております。
三木市のお客様からも毎月多くのお問い合わせ・ご依頼頂いております!
兵庫県三木市のエコキュート交換が最大80%OFF
三木市の皆さまは、当店でご購入いただき、さらに補助金をご活用いただければよりお得にエコキュートを導入・交換ができます。補助金の申請代行は当店が無料で承りますので、お客様は煩わしい手続き等も一切不要です。ぜひお気軽にお問い合わせください!
エコキュート工事エリア
24時間365日・
工事も対応!
お気軽にお問い合わせください
News